法人・団体向け
個人向け

伝え方が9割 講演・研修受講いただいた企業さま報告

2025.10.06

オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社さま

 

オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社さまの
社内研修にて、
「伝え方が9割講演」を開催いたしました。

2日間にわたり、
当社代表・佐々木圭一が
講師を務めました。

ご受講いただいたのは、
グループ会社の方も含め、
製造や開発、営業などに携わる
260名の皆さま。

理系の方が多い職場ということもあり、
佐々木自身が理系出身として、
伝え方に悩んだ経験も交えながら、
実践的にお話しさせていただきました。

講演中のワークでは、
「コミュニケーションが、
あまりとれていない部下との
距離を縮めるために、
ランチの誘いたいが
なんと言えばいいでしょうか」
という課題に取り組んでいただいたところ、
「伝え方の技術」を活かした、
思いやりあふれる伝え方が、
どんどん出てきました。

講演後に実施したアンケートでは
「相手の頭の中を想像することが
重要と感じました」
「伝え方は技術であることを理解した。
今後は相手の頭の中を想像しながら
発言を行なっていきたい」
「ライトな実践をまじえて、
とても有意義なご講演でした」
という嬉しいコメントをいただきました。

オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社の
皆さま、ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる

2025.09.24

くふう住まいコンサルティングさま

くふう住まいコンサルティングさまの
会員企業の方へ、3ヶ月にわたり
「伝え方が9割」研修を
オンラインで実施いたしました。

5月に開催した講演をきっかけに、
より実践的に学びを深めたいとの
ご依頼をいただき、実現した今回の研修。

当社代表・佐々木圭一が
講師を務めました。

ご受講いただいたのは、
経営幹部の方と、営業担当の方。

経営幹部の方には、
「定着率を上げる伝え方」を、
営業担当の方には
「営業で使える、好印象を与える伝え方」を
中心に学んでいただきました。

さらに、学んだ内容を業務で
実践する宿題にも挑戦していただき、

「社内の勉強会に参加者を集めることができた」
「新規取引先を獲得できました!」
「(営業をしたい)全社でアポを取れました!」
「(相手が)非常に嬉しそうにニコニコしていました」
といった、手応えを感じられている
お声をいただきました。

「伝え方の技術」が、みなさまの
ビジネスをさらに飛躍させる
一助になれば幸いです。

ご受講いただいたみなさま、ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる

2025.09.12

サニクリーンさま

株式会社サニクリーンさまの
グループコンベンションにて、
「伝え方が9割講演」を開催いたしました。

ご受講いただいたのは、
衛生管理のサポートをする商品や、
サービスなどを扱う営業部門の方々。
全国各地からおよそ500名の方々が
集まった催しでした。

講演では、
当社代表・佐々木圭一が登壇し、
「『ノー』を『イエス』に変える技術」について、
お話させていただきました。

講演中のワークでは、
「新規営業先に、会う約束を
してほしいとき、
何と言えばいいでしょうか」
という課題に取り組んで
いただいたところ、
前半の座学でインプットした
伝え方の技術を使って、
すぐに実践で使えそうな回答を
次々に出していただきました。

講演後には、
「目からウロコでした。
仕事に活かせるヒントをもらえた
気がします」

「とても明快!わかりやすかったです」

「実践に役立ついい体験でした」

というご感想をお寄せいただきました。

一人ひとりのコミュニケーション力が上がると
会社全体のパワーになります。
講演でトライした内容を
ぜひ実際に使っていただけると嬉しいです!

受講いただいた皆さま、ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる

2025.09.01

富家病院さま

埼玉県と千葉県において病院を展開している
富家グリープさまの院内研修にて、
「伝え方が9割講演」を開催いたしました。

ご受講いただいたのは、
地域連携推進室の職員の方と
医療相談員の皆さま。

専任講師の二株麻依が登壇し、
「『ノー』を『イエス』に変える技術」について、
お話ししました。

講演中のワークでは、
「(ベテラン看護師に)
他の人の意見を聞いてから
発言してほしいのですが
何と言ったらいいでしょう」
という課題など、3題に
取り組んでいただいたところ、
コトバと具体的なアクションも交えた、
とっても素敵な伝え方を
発表いただきました。
講師の二株も、びっくりです!

講演後に実施したアンケートでは
満足度99.3%という評価をいただき、
「伝え方で人生変わると実感しました」
「同じ物事でも、伝え方一つで
相手の受け止め方が変わるのだと
改めて実感しました。
今まで無意識で行っていた事や、
特に実践していなかった事など
改めて振り返ってみると
とても勉強になりました」
という嬉しいコメントもお寄せいただきました。

今後も伝え方に悩む皆さまのお力になれれば幸いです。

富家グループの皆さま、ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる

2025.08.28

RX Japanさま

RX Japanさま主催の
「事業拡大・経営支援WEEK」展示会にて、
「伝え方が9割講演」を開催いたしました。

ご受講いただいたのは、
関西地方を中心とした中小企業の
経営者の皆さま。

当社代表・佐々木圭一が登壇し、
「『ノー』を『イエス』に変える技術」について、
お話ししました。

講演中のワークでは、
「(お客さまに)
期日までに返答がほしいが
なんと言ったら早く
返答をいただけるでしょうか」
という課題をお出ししたところ、
とても集中して回答を考えてくださり、
最後まで熱心に学ぼうとされるお姿が
印象的でした。

講演後には、
こんな嬉しいご感想もいただきました。

「伝え方一つで相手の受け取り方が
本当に変わるなと、思いました。
是非、もっと話を伺いたいです」

「交渉上手になれそうだと思いました」
「良い伝え方は技であることが分かり
大変勇気付けられました」

受講いただいた皆さま、
ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる

2025.08.27

一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会

コミュニケーションデザインシンポジウム2025
での基調講演として
「伝え方が9割講演」を開催いたしました。

ご受講いただいたのは、
取扱説明書の制作や翻訳、
マニュアル制作などの
お仕事ををされている皆さま。

当社代表・佐々木圭一が登壇し、
「『ノー』を『イエス』に変える技術」について、
お話ししました。

講演中のワークでは、
「急ぎの案件が発生。
後輩にお願いしたい。
何と言えば、やる気をもって
引き受けたくなるでしょう。」
という課題に取り組んでいただいたところ、
前半の座学で学ばれた、「伝え方の技術」を
しっかり活用された回答を、
続々と出してくださいました。

講演後は
「仕事の場において、即活用できるような
伝え方の技術を学ぶことができました。
講演会などでは受け身で聴くことが多いですが、
ワークショップのような形式で
実践的に学ぶことができたので身になりました」
というお声をいただきました。

受講いただいた皆さま、
ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる

2025.08.01

株式会社 文溪堂

株式会社 文溪堂さまで
「伝え方が9割講演」を開催いたしました。

ご受講いただいたのは、
株式会社 文溪堂の社員の皆さま。
専任講師の上條美沙子が登壇し、
「『ノー』を『イエス』に変える技術」について、
お話ししました。

講演中のワークでは、
「上司に、快く、
明快な指示を出してもらうには、
なんと言ったらよいでしょう」
という課題に取り組んでいただいたところ、
出てきたのは、前半の座学で学ばれた、
「伝え方の技術」をしっかり活用された
回答の数々!

講演後、担当者さまから、
「伝え方の技術を学ぶことにより、
社員同士が『相手のことを考える』という
共通認識を持てたことが財産だと感じました」
というお声をいただきました。

受講いただいた皆さま、
ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる

2025.07.29

ウエラジャパンさま

ウエラジャパン合同会社さま主催の研修にて、
「伝え方が9割講演」を開催いたしました。

ご受講いただいたのは、
ウエラジャパンさまの社員の方や、
お取引先代理店の方、
美容室のオーナー・幹部の方など
60名さまほど。

専任講師の二株麻依が登壇し、
「『ノー』を『イエス』に変える技術」について、
お話ししました。

講演中のワークでは、
「後輩に、もっと自発的に
動いてもらうには
なんと言ったらいいでしょう」
という課題に取り組んでいただいたところ、
ご自身の職場をイメージしながら
後輩思いの愛あるご回答が、
たくさん出てまいりました。

講演後には、
「言葉をそのまま伝えるのではなく、
一旦考えるという発想が
なかったことに気付けました」
「技術があると知ったので、
実践してみたいです」
というお声もいただきました。

ご受講いただいた皆さま、
ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる

2025.07.15

名古屋商工会議所 若鯱会さま

名古屋商工会議所「若鯱会」さまで
「伝え方が9割講演」を開催いたしました。

ご受講いただいたのは、
名古屋商工会議所 若鯱会の会員で
さまざまな職種の若手経営者の皆さま。

講師の佐々木圭一が登壇し、
「『ノー』を『イエス』に変える技術」について、
お話ししました。

講演中のワークでは、
「気難しい先代に対して、
新しい提案を聞き入れてほしいとき、
何と言えば、いいでしょうか?」
という課題に取り組んでいただいたところ、
前半の座学でインプットした「伝え方の技術」と、
これまでの成功体験が盛り込まれた、
さすが経営者というご回答が、
たくさん出てまいりました。

講演後には、こんなうれしいご感想も。

「実践に活かせる内容でとてもわかりやすかったです!」

「楽しくてあっという間でもっと講演を聞きたかったです」

「コミュニケーションの仕方を学べたので、
非常に勉強になりました」

受講いただいた皆さま、
ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる

2025.07.14

ワークホームズさま

滋賀県のハウスメーカー
ワークホームズさまの
社内研修にて、
「伝え方が9割講演」を開催いたしました。

「伝え方が9割講演」、初の滋賀開催です!

今回ご受講いただいたのは、
注文住宅の営業を
されている社員の皆さま。

当社代表・佐々木圭一が登壇し、
「『ノー』を『イエス』に変える技術」について、
お話ししました。

講演中のワークでは、
「モデルハウスを見学に
来られた家族づれのお客様に
興味を持って話を聞いてもらうには
なんと言えばいいでしょうか」
という課題に
取り組んでいただいただきました。

実際の業務をイメージしながら、
お客様に寄り添った伝え方を
真剣に考えられている、
受講者さまのお姿が印象的でした。

受講後には、
「(伝え方が)経験ではなく
技術で身につく事が
おもしろく思いました」
「日々の仕事や暮らしの中で、
少し意識して考えるだけで、
結果が違って来ると感じました」
という嬉しいご感想をいただきました。

ワークホームズの皆さま、
ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる