法人・団体向け
個人向け

伝え方が9割 講演・研修受講いただいた企業さま報告

2023.05.29

マニュライフ・ファイナンシャル・アドバイザーズ(株)さま 社員表彰イベントにて

マニュライフ・ファイナンシャル・アドバイザーズ(株)さまで、
年間での営業成績が優秀だった社員を表彰する催しにて、
当社代表・佐々木が講師として登壇させていただきました。

すでに高いパフォーマンスを発揮されているみなさまの、
営業スキルのさらなる飛躍のお手伝いができればと
「『ノー』を『イエス』に変える技術」をお話しいたしました。

受講した方からは、
「商品知識も必要ですが、いかに伝えるかについて時間をかけることが大切だと思いました」
「自分の頭の中の言葉をそのまま出しているのを、一旦考えてからにしてみようと思いました」
といったご感想をいただいております。

伝え方の技術を学んでいただけただけでなく、
立ち止まり、ご自身の営業スタイルを
ブラッシュアップしていく機会としても
ご活用いただけました。

とりあえず、問い合わせてみる

2023.05.19

中部生産性本部さま 秘書部門向けの催しにて 

中部生産性本部、秘書・総務部門のみなさま向けに、
「『ノー』を『イエス』に変える技術講座」を開催いたしました。
講師は、伝え方講師・高橋が担当させていただきました。

講演では、社員間でのコミュニケーションを
よりよいものにしたいという事前のお話を踏まえ、
伝え方の技術を使ったワークに取り組んでいただきました。

講演終了後のアンケートでは、満足度98%と非常に高いご評価をいただき、

「日々のコミュニケーションにおいて今回の内容を都度意識することで、  大変効果が出る有益な内容で、価値ある90分を過ごさせていただきました。」

「髙橋先生のお話の仕方がとてもわかりやすく、
聞き取りやすくとても集中して受講することができました。
仕事で伝え方がマズかったなと思うことが何回かありましたので
次に活かしたいと思います。」

といったご感想を多くいただくことができました。

とりあえず、問い合わせてみる

2023.04.21

中部百貨店協会さま 協会員向け講演会にて

中部百貨店協会さまにて、
さまざまな企業の経営者さまをはじめとした
協会員の方々向けに講演をさせていただきました。

講師は、伝え方講師・高橋。
「『ノー』を『イエス』に変える技術」をテーマに、
お話しさせていただきました。

後半のワークでは、日々、マネジメント業務をされることから、
部下に対しての伝え方を考える課題に取り組んでいただきました。

講演後の満足度アンケートでは、
満足度95%と高いご評価をいただき、

「伝え方が大切なのは分かっているつもりでしたが、
実際に出来ているかをふり返ることが出来ました。
非常に有意義で楽しい時間を過ごせて参加して良かったです 」

といった、ポジティブなご感想をいただくことができました。

とりあえず、問い合わせてみる

2023.03.11

(株)イー・エス・エスさま 社内研修にて

(株)イー・エス・エスさまで、
『「ノー」を「イエス」に変える技術講座』を開催いたしました。
講師は、伝え方講師・上條です。

講演後半のワークショップでは、
同僚、お客さま、パートナー企業さまと
さまざまな場面を想定しての課題に取り組んでいただきました。

30名程度と比較的小規模だったこともあり、
回答案発表でも積極的にご参加いただき、
受講者の方々と近い距離でお話しすることができました。

講演後には、
「ノーをイエスに変える手法を型として教えていただけたので、とても実践的だと感じました。」
「仕事の面でも家庭内でも役に立つ話でした。」
「講師のとても温かいお言葉で講義・ワークは和やか。ワークの間はお声がけいただき、
コミュニケーションは相手のことをよく考えての提案が大事であると実感しました。」

と、多くのうれしいお声をいただきました。

とりあえず、問い合わせてみる

2023.03.09

当社代表・佐々木圭一が 経済産業省主催「健康経営アワード2023」イベントに登壇

経済産業省主催「健康経営アワード2023」にて、「伝え方のプロに聞く!企業価値を高める健康経営の取組と情報開示とは」と題したパネルディスカッションが3月9日に開催され、当社代表の佐々木圭一が登壇しました。

「健康経営」とは、従業員の健康を経営課題と捉え、企業が計画的にマネジメントを実践すること。

会社が従業員の健康に気を使うことで、従業員は安心して、活力をもって仕事ができるようになります。
この取り組みがもっと日本に浸透し、さらには世界にも広がれば、大勢の人が幸せに働くことができると思い、今回の企画に参加させていただきました。

「健康経営を新卒HPでも紹介し、会社の魅力としてアピールしていますが、どうすれば、学生に対し、より魅力的な伝え方になるでしょうか?
いわゆる『Z世代』に響く伝え方のポイントはなにかありますか? 」

といった質問に対し、伝え方のプロとしてお話しさせていただきました。

せっかくよい取り組みをしていても、その情報が世間に伝わらなかったら、もったいない。伝え方しだいで、興味をもってくれる人は格段に増えます。

多くの人の心を動かす「伝え方の技術」が浸透することで、よりよい社会が実現すると信じています。

とりあえず、問い合わせてみる

2023.02.28

アルフレッサ株式会社さまで「『ノー』を『イエス』に変える技術講演」開催

アルフレッサ(株)さまにて、
「伝え方が9割講演」を実施させていただきました。

本社マネージャー、経営幹部の方々を対象に、
弊社代表・佐々木が講師として登壇いたしました。

お客さまとお付き合いしていくにあたり、
より自社のカラーが出せるような伝え方ができるようになること。
また、社内での人間関係もさらに豊かなものになることを目指され、
「『ノー』を『イエス』に変える技術」をお話させていただきました。

後半で行ったワークでは、
日々、多くの方々とのコミュニケーションを取られている
マネージャー、経営幹部のみなさまということもあり、
バリエーションの多い、さまざまな切り口での回答案がでてきました。

「実例が分かりやすく使いやすいと感じた」というご感想をいただき、
満足度も95%と嬉しいご評価をいただくことができました。

とりあえず、問い合わせてみる