法人・団体向け
個人向け

伝え方が9割 講演・研修受講いただいた企業さま報告

2025.11.11

日本と世界で100万部を超えたベストセラー『伝え方が9割』の講演が、 700回を突破!

 

「学んだら、すぐに現場で使える!」
「今までの講演で一番役に立った!」
という評判から、ご紹介がご紹介をよび
「伝え方が9割」講演が700回を突破。

ここまで続けてこられた
感謝の気持ちを込めて、
12月末まで、期間限定で、
プレゼント企画を開催いたします!

【期間限定・3大プレゼント】
①佐々木圭一 直筆サイン本プレゼント
②講演時間を+10分延長(合計100分)
③人気研修ワークを追加
(チームを強くする「褒める」ワーク、
顧客が一歩近づく「感謝」ワークなど)

特典は、2025年12月末お問い合わせ分まで。
気になった方は、お気軽に下の緑ボタン
「とりあえず、問い合わせてみる」を
押してみてください。
すぐに講演の予定がない方も、
問い合わせで特典獲得です。

「コミュニケーションの学び」で、
みなさまのビジネスを加速させる
お手伝いができたら幸いです!

 

とりあえず、問い合わせてみる

2025.10.31

全国共済農業協同組合連合会さま

全国共済農業協同組合連合会さま主催の
JA職員交流集会にて、
「伝え方が9割講演」を開催いたしました。

ご受講いただいたのは、
JA支所の窓口担当の方々へ事務指導をされる
職員の皆さま、および各都道府県本部職員
の皆さま、計140名ほど。
当社代表・佐々木圭一が登壇し、
「『ノー』を『イエス』に変える技術」について、
お話ししました。

講演中のワークでは、
「困っていることを教えてほしいとき、
なんと言えば教えてくれるでしょう」
という課題に取り組んでいただき、
実際の場面を思い浮かべながら、
相手を思いやる、あたたかい伝え方を、
次々と考えてくださいました。

講演後には、次のような
うれしいご感想をいただきました。

「こういう講演はどこかしっくりこない
ものが多かったのですが、
すぐに活かせる実践的な内容で
すごく楽しく納得感がありました!」

「すぐ実践したいと思える内容で、仕事だけでなく
普段の日常の中でも今日教えていただいた技術を
使ってみたいと思いました!」

「目からウロコでした!本も購入いたします!」

ご受講いただいた皆さま、
ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる

2025.10.27

株式会社Tobe-Ruさま「クリニック人事・採用戦略フォーラム」に向けて

先日、株式会社Tobe-Ruさま主催
「2026年度に向けたクリニック人事・採用戦略フォーラム」 で
配信される「伝え方が9割講演」の収録を行いました。

当社代表・佐々木圭一が登壇し、
テーマは「『ノー』を『イエス』に変える技術」。

実践的なワークも取り入れながら、
医療現場で実際に使っていただける
伝え方をご紹介いたしました。

講演の後半は、株式会社Tobe-Ru
代表取締役・戸澤さまと佐々木が対談。

医療現場でよくある
「伝え方の悩み」について、
お答えさせていただきました。

本フォーラムは、クリニック経営に欠かせない、
採用・定着・育成を学べる特別企画。

人材確保が難しい今、「伝え方」は
定着率や育成に大きく影響します。

医療現場で働かれている方の
少しでもお力になれたらと思い、
お話しさせていただきました。

講演映像は、12月7日の
フォーラム内で配信予定です。

全国の医師・医療機関経営者の皆さま、
ぜひご覧くださいませ!

▼ 詳細はこちら
https://tobe-ru.my.canva.site/forum202512

とりあえず、問い合わせてみる

2025.10.10

パブリックゲートさま

パブリックゲートさま主催の
会員企業さま向けセミナーにて、
「伝え方が9割講演」を開催いたしました。

ご参加いただいたのは、
さまざまな業界の、経営者や
管理部門、IR担当者の方など、 約40名の皆さま。

当社代表・佐々木圭一が登壇し、
「『ノー』を『イエス』に変える技術」について、
お話ししました。

講演中のワークでは、
「ミーティングで発言してくれない
部下に対して、なんと言ったら
発言してくれるようになるでしょう」
といった課題に取り組んでいただきました。

なかなか思いつかないような、
ウィットに富んだ伝え方を、
たくさん考えていただき、
講師もびっくり!

講演後には、次のような
嬉しいご感想をいただきました。

「伝え方の技術をロジカルに
説明していただいた点、
非常にわかりやすかったです」

「すぐに実践できる内容で良かった。
社内にも共有します」
「複数の課題(ペアワーク)を行うことで、
自身とお相手の回答を検討する機会があり、
更に納得できるものになった」

ご参加いただいた皆さま、
ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる

2025.10.08

埼玉県東部公立小中学校事務研究協議会 さま

 

埼玉県東部公立小中学校
事務研究協議会さま主催の研修会にて、
「伝え方が9割講演」を開催いたしました。

ご受講いただいたのは、
埼玉県の東部地域で
公立小中学校の事務職員として
ご活躍されている200名の皆さま。

専任講師の上條美沙子が、
「『ノー』を『イエス』に変える技術」について、
お話しいたしました。

講演中のワークでは、
「忙しい先生に、明日までに
書類を修正して再提出してもらうには
何と伝えたらいいでしょうか」
といった課題に取り組んでいただきました。

相手の頭の中を想像しながら、
「伝え方の技術」を用いた伝え方を、
次々と出してくださる姿が印象的でした。

zoomを使ったオンラインでの講演でしたが、
画面越しからも、皆さまの熱心な姿勢が
伝わってきました。

講演後には、次のような感想をいただきました。
「様々な立場の方とお話することが多い中、
伝える言葉の組み立て方のヒントを
学ぶことができました。
少しずつ実践していけたらと思います」

「実践で使えるし、考える指標があると
思考が変わると思いました。
ありがとうございました!」

ご受講いただいた皆さま、ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる

2025.10.06

オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社さま

 

オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社さまの
社内研修にて、
「伝え方が9割講演」を開催いたしました。

2日間にわたり、
当社代表・佐々木圭一が
講師を務めました。

ご受講いただいたのは、
グループ会社の方も含め、
製造や開発、営業などに携わる
260名の皆さま。

理系の方が多い職場ということもあり、
佐々木自身が理系出身として、
伝え方に悩んだ経験も交えながら、
実践的にお話しさせていただきました。

講演中のワークでは、
「コミュニケーションが、
あまりとれていない部下との
距離を縮めるために、
ランチの誘いたいが
なんと言えばいいでしょうか」
という課題に取り組んでいただいたところ、
「伝え方の技術」を活かした、
思いやりあふれる伝え方が、
どんどん出てきました。

講演後に実施したアンケートでは
「相手の頭の中を想像することが
重要と感じました」
「伝え方は技術であることを理解した。
今後は相手の頭の中を想像しながら
発言を行なっていきたい」
「ライトな実践をまじえて、
とても有意義なご講演でした」
という嬉しいコメントをいただきました。

オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社の
皆さま、ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる

2025.09.24

くふう住まいコンサルティングさま

くふう住まいコンサルティングさまの
会員企業の方へ、3ヶ月にわたり
「伝え方が9割」研修を
オンラインで実施いたしました。

5月に開催した講演をきっかけに、
より実践的に学びを深めたいとの
ご依頼をいただき、実現した今回の研修。

当社代表・佐々木圭一が
講師を務めました。

ご受講いただいたのは、
経営幹部の方と、営業担当の方。

経営幹部の方には、
「定着率を上げる伝え方」を、
営業担当の方には
「営業で使える、好印象を与える伝え方」を
中心に学んでいただきました。

さらに、学んだ内容を業務で
実践する宿題にも挑戦していただき、

「社内の勉強会に参加者を集めることができた」
「新規取引先を獲得できました!」
「(営業をしたい)全社でアポを取れました!」
「(相手が)非常に嬉しそうにニコニコしていました」
といった、手応えを感じられている
お声をいただきました。

「伝え方の技術」が、みなさまの
ビジネスをさらに飛躍させる
一助になれば幸いです。

ご受講いただいたみなさま、ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる

2025.09.12

サニクリーンさま

株式会社サニクリーンさまの
グループコンベンションにて、
「伝え方が9割講演」を開催いたしました。

ご受講いただいたのは、
衛生管理のサポートをする商品や、
サービスなどを扱う営業部門の方々。
全国各地からおよそ500名の方々が
集まった催しでした。

講演では、
当社代表・佐々木圭一が登壇し、
「『ノー』を『イエス』に変える技術」について、
お話させていただきました。

講演中のワークでは、
「新規営業先に、会う約束を
してほしいとき、
何と言えばいいでしょうか」
という課題に取り組んで
いただいたところ、
前半の座学でインプットした
伝え方の技術を使って、
すぐに実践で使えそうな回答を
次々に出していただきました。

講演後には、
「目からウロコでした。
仕事に活かせるヒントをもらえた
気がします」

「とても明快!わかりやすかったです」

「実践に役立ついい体験でした」

というご感想をお寄せいただきました。

一人ひとりのコミュニケーション力が上がると
会社全体のパワーになります。
講演でトライした内容を
ぜひ実際に使っていただけると嬉しいです!

受講いただいた皆さま、ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる

2025.09.01

富家病院さま

埼玉県と千葉県において病院を展開している
富家グリープさまの院内研修にて、
「伝え方が9割講演」を開催いたしました。

ご受講いただいたのは、
地域連携推進室の職員の方と
医療相談員の皆さま。

専任講師の二株麻依が登壇し、
「『ノー』を『イエス』に変える技術」について、
お話ししました。

講演中のワークでは、
「(ベテラン看護師に)
他の人の意見を聞いてから
発言してほしいのですが
何と言ったらいいでしょう」
という課題など、3題に
取り組んでいただいたところ、
コトバと具体的なアクションも交えた、
とっても素敵な伝え方を
発表いただきました。
講師の二株も、びっくりです!

講演後に実施したアンケートでは
満足度99.3%という評価をいただき、
「伝え方で人生変わると実感しました」
「同じ物事でも、伝え方一つで
相手の受け止め方が変わるのだと
改めて実感しました。
今まで無意識で行っていた事や、
特に実践していなかった事など
改めて振り返ってみると
とても勉強になりました」
という嬉しいコメントもお寄せいただきました。

今後も伝え方に悩む皆さまのお力になれれば幸いです。

富家グループの皆さま、ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる

2025.08.28

RX Japanさま

RX Japanさま主催の
「事業拡大・経営支援WEEK」展示会にて、
「伝え方が9割講演」を開催いたしました。

ご受講いただいたのは、
関西地方を中心とした中小企業の
経営者の皆さま。

当社代表・佐々木圭一が登壇し、
「『ノー』を『イエス』に変える技術」について、
お話ししました。

講演中のワークでは、
「(お客さまに)
期日までに返答がほしいが
なんと言ったら早く
返答をいただけるでしょうか」
という課題をお出ししたところ、
とても集中して回答を考えてくださり、
最後まで熱心に学ぼうとされるお姿が
印象的でした。

講演後には、
こんな嬉しいご感想もいただきました。

「伝え方一つで相手の受け取り方が
本当に変わるなと、思いました。
是非、もっと話を伺いたいです」

「交渉上手になれそうだと思いました」
「良い伝え方は技であることが分かり
大変勇気付けられました」

受講いただいた皆さま、
ありがとうございました!

とりあえず、問い合わせてみる