2025年08月01日
【7月の伝え方ベスト3】

コトバひとつで、
元気になる。
そんなエネルギーが
ギュギュッと詰まった伝え方が、
7月もたくさん集まりました。
佐々木圭一が
とくに素晴らしいと感じた
伝え方ベスト3をご紹介します!
第3位
オートレースの
道智亮介(どうち・りょうすけ)選手。
とあるレースを
1着で突破したあと、記者から
「1着になったとはいえ
なにか満足のいかないことはあるか」
という趣旨の質問をされ、
こう答えたそうです。
ちょっとしたことでも
幸せを感じるんです。
幸せのハードルを下げていますから」
1着になったのは
ただでさえ、うれしいけど、
些細なことでも
幸せを感じやすいように
ふだんから意識しているので、
ものすごくうれしい、
という趣旨のコメントです。
なんだか控えめでいて
ピュアな喜びも伝わる、
ステキな伝え方です。
道智選手は、
「ハードルを上げて
自分で自分を不幸にすることはしない」
とも語っています。
たしかに、
ちょっとしたことでも
幸せを感じるよう
心がけていたら、
毎日の生活は、
もっと楽しくなるかも。
人生の
ちょっとしたコツを教えてくれる、
そんな名言でした。
出典:西スポレースサイト
第2位
脳科学者の茂木健一郎さん。
YouTubeチャンネルで、
「人生はおもったほど
うまくいかない」
というタイトルの動画をアップ。
そのなかで、
こんなことをおっしゃっていました。
それだけ夢や希望がある証拠」
なるほど、
理想がたくさんあるほど、
失望も、たくさんある。
たしかに、周りからみると
すごく成功している人でも、
実際には、悩みや失敗があるものです。
でもそれは、
「夢をかなえたい!」と
強く思っているから、
なんですよね。
だれしも、いつでも
うまくいくとは限らないけど、
たとえつまずいたとしても
「それは理想に向かって頑張ってる証拠だよ」
と言ってくれているような、
とっても元気の出るコトバです。
出典:livedoor News
第1位
元テニス選手の
松岡修造さん。
あすの地球環境をよくすることを
テーマにしたイベントに
参加した松岡さんが、
インスタグラムの報告で、
こんな名言を投稿されていました。
『明るい日』がやってくること」
明日は、「明るい日」と書く。
なるほど!
楽しいことも、大変なことも、
毎日、いろいろなことがありますが、
たとえば、ちょっとだけ
不安な気持ちがよぎった時には
「明日という意味は、明るい日」
そう思い出してみると
不思議と前向きになれる
気がします。
「明日」という漢字が
いつでしょう、遠い昔にできたときも、
きっとそう願って
つくられたのかもしれないなと
思いを馳せました。
出典:松岡修造さんのインスタグラム投稿より
ほかにも
ステキな伝え方があったので、
ご紹介します!
「おなごこそ大志を抱きや」
話者:釜次役(吉田鋼太郎さん)
出典:朝ドラ『あんぱん』第79話から
「なりふり構わず走れ。間違うても、
転んでもえい。それに全部面白がって生きえ」
話者:釜次役(吉田鋼太郎さん)
出典:朝ドラ『あんぱん』第79話から
「大事なのは心のサイズです」
話者:木村拓哉さん(歌手・俳優)
出典:女性自身
「あきらめずに成功するまで
チャレンジし続ければ、
失敗にならない」
話者:東條仁美さん(ローソン社員)
出典:Oggi.jp
「好きなものを『好きだなあ』と
思う瞬間って、
限りなく透き通った
幸せの一つだと思う」
話者:𝙬𝙤𝙧𝙪(@_worururu)さん
出典:𝙬𝙤𝙧𝙪(@_worururu)さんのX投稿より
「忙しいから行かないは
理由ならないよ
時間は自分で作るものだよ⏰
選挙行きましょう。本当に」
話者: 藤田ニコルさん(モデル)
出典:藤田ニコルさんのX投稿より
「難しく険しい道ほど、
そして暗闇が長いほど、
やりがいを感じるもの」
話者:横浜流星さん(俳優)
出典:Oggi.jp
「あなたの1票には力がある。
あなたが握りしめた
ライブチケットと同じだけの力がある」
話者:世良公則(歌手・俳優)
出典:MBS NEWS
「人間の賢さはただのおまけ」
話者:落合陽一さん(研究者)
出典:知財図鑑
「一番すきなラブソングを
語るように、
あの人いいんだよねと
候補者の名前をあげて語る」
話者:松尾潔さん(音楽プロデューサー)
出典:VOICE PROJECT
「最低限の仕事じゃないです。
最高の仕事です。
最高の準備をせいた結果です」
話者:内川聖一さん(元野球選手・解説者)
出典:スポニチ
以上、佐々木圭一が
独断と偏見で選んだ
ベスト3の伝え方でした!
- タグ一覧
-
- この記事を書いた人
-
「伝え方研究所」所長/「伝え方が9割」著者
佐々木圭一上智大学大学院を卒業後、株式会社博報堂入社。 のちに書籍「スティーブ・ジョブス」に登場する伝説のクリエーター、 リー・クロウのもと米国で2年間インターナショナルな仕事に従事。 日本人初、米国の広告賞「One Show Design」でゴールドを獲得(Mr.Children)。カンヌ国際クリエイティブアワードにて、金賞を含む計6つのライオンを 獲得するなど、合計55のアワードを入賞受賞。 郷ひろみ・Chemistryの作詞家として、アルバムオリコン1位を2度獲得。 2014年、クリエイティブ ブティック「ウゴカス」を設立。 日本のコミュニケーション能力をベースアップさせることを、 ライフワークとしている。
このひとが書いた記事をもっと見る